【レースレポート】AusCycling Cyclocross National Series ジェームス アレクサンダー

2022 AusCycling Cyclocross National Series - Round7&8

カテゴリー:Elite Men (=C1)
リザルト Round7:3位
リザルト Round8:3位
賞金: $100AUDx2

使用機材
フレーム RIDLEY X-night
タイヤ Vittoria Terreno Mix Tubular (last season’s re-glued)
チェーン KMC
ハンドル/ステム/バーテープ/シートポスト ITM
ボトムブラケット Wishbone
ブレーキパッド Galfer
サドル Prologo SCRATCH M5
シューズ NorthWave
靴下 Zeffz Socks (オーストラリアの友達のブランド)
ヘルメット ABUS
アイウェア SALICE
ウェア Bioracer
グローブ FIST
補給食 Athletune
アフターウェア おたふく手袋
ケミカル Muc-Off

Round 7 (Day 1)

It was nervous as it was my first time racing cyclocross in Australia. Conditions were very muddy, I heard all races in Australia were muddy this year.

I had a slow start, however stayed calm and moved up to 3rd position. The three riders chasing behind me were all Australian Champions, so I felt some pressure to keep pushing!

In 3rd position the gap behind and in-front kept growing, and I was racing alone.

The course had three small technical power climbs, one I could not climb (but others could).

Due the the heavy mud I was running many long sections of the course. I lacked traction, Vittoria Terreno Mix are good, but it was a day for Vittoria Terreno Wet. I had set tyre pressure at 1.5bar rear, 1.3bar front. A little high but I did not have spare race wheels so I wanted to avoid a puncture.

Learnings:
Australians start very aggressively
Need body weight further back in deep mud
Technical skills are still a major weakness

Round7 (1日目)

オーストラリアでのシクロクロスレースは初めてだったので緊張しました。マッドコンディションで、今年のオーストラリアのレースはすべて泥だらけだったと聞きました。

スロースタートでしたが、落ち着いて3位までポジションを上げました。後ろから追いかけてきた3人はオーストラリアのチャンピオンだったので、自分をプッシュし続けなければならないというプレッシャーを感じました。

3位からは前後の差がどんどん広がっていき、1人で走っていました。

コースには 3 つの小さなテクニカル パワー クライムがあり、そのうちの 1 つは私は登ることができませんでした (他の人は登ることができました)。

重い泥のせいで、コースの多くの長いセクションは自転車を降り走らなければなりませんでした。トラクション不足でした。ヴィットリア テレノ ミックスは良いですが、ヴィットリア テレノ ウェットの日でした。タイヤの空気圧はスペアのレースホイールを持っていなかったので、パンクを避けるため少し高めに、リア1.5bar、フロント1.3barに設定しました。

学習:
- オーストラリア人は非常に積極的にレースを始めます
- 深い泥の中ではさらに体重が必要
- 技術的なスキルは依然として大きな弱点です

Round 8 (Day 2)

Similar muddy conditions to day 1, but I lowered pressure to 1.4bar rear, 1.2bar front.

The course direction was reversed. Again I had a slow start but pushed through to 2nd, before settling into 3rd position.

The power climbs were easier for me in reverse direction, not too technical but requiring high power output.

I focused on smoother riding in the mud, and I barely needed to run.

Similar to Day 1 I maintained 3rd position, however this time I was closer to 2nd, and gap the 4th had increased. My heart rate was much lower.

Overall I was happy with Day 2, despite same result I had improved. I felt no fatigue after the race, nor the next day.

Learnings:
It is better to maintain lower HR for technical courses

Thank you to those who supported me to race in Australia. It was personally very rewarding. I am satisfied to have finished on the podium both days.

Side note: I want to start collaboration between Aus-Jpn for cyclocross. I spoke to the race promoter and for 2023 we are considering to implement a travel package targeted at Japanese CX riders. Additionally I plan to share info on participating in the Japanese CX season to Australian riders.

Round 8 (2 日目)

初日と同様のマッドコンディションでしたが、圧力をリア1.4bar、フロント1.2barに下げました。

コースの向きが逆になりました。ここでもスタートは遅かったのですが、2位まで押し上げて3位に落ち着きました。

パワークライムは逆方向の方が簡単で、技術的ではありませんが、高出力が必要です。

泥の中をスムーズに走ることに集中し、自転車を降り走る必要はほとんどありませんでした。

初日と同じく3位をキープしていましたが、今回は2位に近づき、4位との差が広がりました。私の心拍数は1日目に比べはるかに低かったです。

1日目と同じ結果でしたが、2日目は全体的に満足でした。レース後の月曜日も疲労を感じませんでした。

学習:
- 技術コースの HR は低く維持する方がよい

オーストラリアでのレースをサポートしてくれた人々に感謝します。個人的には非常にやりがいがありました。両日とも表彰台を獲得できたことに満足しています。

補足:
シクロクロスに関しては、日豪間のコラボレーションを開始したいと考えています。レースプロモーターに話を聞いたところ、2023 年には日本の CX ライダーを対象とした旅行パッケージの実施を検討しています。さらに、日本のCXシーズンへの参加に関する情報をオーストラリアのライダーに共有する予定です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です